大切なお知らせ

読者のみんなに大切なお知らせがあります。 最近全然ブログを更新していなかったのに、 閲覧数がかなり右肩上がりになってきてとても嬉しいのもありますが 驚いているのも正直なところです。 今後ともよろしくお願いします★ さて「お知らせ」の本題に入りま…

GPAの低さをどう乗り切ったのか、の話

こんにちは。 これからも各大学の対策編を更新してきますが、 GAPの低さをどう面接で乗り切っていたのか、気になると思います。 実際に話していた内容をお伝えして、 「ものは言いよう」だってことを理解してもらえればと思います。 大まかな構図としては、 …

東洋大学編

東洋大学編 偏差値的には早慶やMARCHに劣りますが、受験生の多さや学部数の多さ などがあり、40代以降の年収は関東圏の私立大学ではトップレベルに 入る、人気のある難関です。 他大生枠は男女3人づつらしくて、 倍率がトンでもないことは想像に容易いですね…

明治大学編

明治大学編 大学職員と言えば明治というほど、大学業界の中でも 年収が高く、非常に人気のため倍率が極めて高い難関です。 選考フローうろ覚えなので、参考程度に!! px.a8.net ★一次動画選考 学チカとあともう一つを1分以内で!みないな感じ。 (一発撮り…

改めてなぜ大学職員を選んだのかの話

前回の初任給の話に続き、 私がなぜ大学職員を選んだのかを改めて自分自身のためにも 整理しておこうと思います。 いちばんは、 ワークライフバランスを大切にしたい。 のが自分の中に大きくありました ★休みがしっかりある 夏季休暇や年末年始などは学校自…

民間企業の方がうらやましくなってきた最近の話

こんにちは。 ブログの本題とは少し外れた、私の最近のお話です。 就職先が決まった友人と企業について話すとき、 絶対といっていいほど出てくる話題は「年収」「初任給」。 私は現在私立大学職員になるということが約束されている ただの大学生。 だからま…

面接の話② 1次面接と2次面接以降の違いについて

こんにちは。 何事もそうですが、対策をしていく上でその目的や役割を理解してから 対策をするのとしないのとでは結果に圧倒的な差が生まれます。 1次面接と2次面接以降とではその面接の意図が全く異なります。 分かりやすく「1次面接と2次面接以降」と書き…

グループディスカッションの話② クラッシャーに遭遇したら。

こんにちは。 グループディスカッションの話②です。 GD勝率8割越えの秘訣①でお話したようにGDを実施している有名大学の ほとんど通過しました。どんなGDだったかは大学毎によって全く異なっており、 その詳細は「各大学の対策編」でお書きますのでお楽しみに…

グループディスカッションの話① 勝率8割越えの秘訣

こんにちは。 グループディスカッション(以下GD)の名前だけ知ってて、実際には どういうものなのか知らない人も多いと思います。 GDには主にディスカッションとディベートの2つの形式があります。 ・ディスカッション形式 面接官から出されたテーマに沿っ…

対面集団面接の話

こんにちは。 今回は対面集団面接の話をさせてください。 対面での集団面接があったのは東洋大学くらいでした。 集団面接対策に向けて何か特別な対策や準備が必要かと言われれば 特に必要はないと思います。 ただし、対面での集団面接は例えば民間企業などで…

対面面接の話② 具体的な準備について

こんにちは前回に続き、対面面接のお話。 対面面接全勝の私がやっていた具体的な準備についてです。 ★面接のために準備すべき事柄 ・建学の精神、創立年、創立者 ・何個のキャンパスがどこにあるのか ・自分の志望動機、学チカの深堀の確認 ・事業計画書の大…

対面面接の話①

コロナ禍における大学業界の基本的な選考フローとしては 書類選考 ↓ Webテスト ↓ オンライン(集団)面接 ↓ ★対面面接 というのが大まかな流れです。 ここまでブログを読んでくださってるみなさんなら 筆者がなかなかのポンコツ大学生だったことは分かってい…

収集のつかないカオスなオンライン集団面接の話

こんにちは。 「収集のつかないカオスなオンライン集団面接」の話をしていきます。 私はオンライン集団面接に失敗し第一志望の大学に落ちました、、、 やはり対面と違って面接官や他の就活生の雰囲気や距離感がつかみづらい、 オンライン独特のやりずらさを…

面接の話①  オンライン面接の話

面接の話① オンライン面接の話 こんにちは。 オンライン面接の話について書いていきます。 書類選考、Webテストを通過したら9割ほどの大学が オンラインでの面接でした。 最初から対面だったのは東洋大学くらい。(対面の集団面接でした。) ★オンライン面接…

Webテストの話③ 勉強を始めた時期とその対策方法

こんにちは。 今回は「勉強を始めた時期とその対策方法」についてお話していきます。 5月~6月あたりが本選考の大学業界。 私がちゃんと自主的に勉強したのは4月の頭ごろから。 民間企業も練習としてたくさん受けていましたが、特に心から入りたい!って思え…

Webテストの話②一般的なSPI等のテストとその回答集について

みなさんこんにちは。 今回は一般的なSPI等のテストとその回答集についてのお話です。 「webテスト回答集」って就活をしていると聞いたことがあると思います。 実際に回答集はネット上に腐るほど出回っていますし、 最近少し話題になった「代行」などもあり…

Webテストの話① 各大学ごとのテストの特徴とその種類について

こんにちは。 今回はWebテスト「各大学ごとのテストの特徴とその種類について」のお話です。 書類選考が通ったら次はWebテストです。 せっかく苦労して書いたESが通ったのにWebテストで落ちたら もったいないし、やりきれないですよね。 私が体験したWebテス…

書類選考の話②(学チカと各大学ごとの書類選考難易度)

こんにちは。 今回は学チカや各大学ごとの書類選考難易度についてお話していきます。 まず「学チカ」がESに設けられている理由として、 自分が学生時代にやってきたことを通して「私はこういう人間です」というのを人事の方に伝えるために設けてあるものだと…

書類選考の話①

こんにちは。 今回は書類選考、大手の総合大学9割通った書き方のテンプレについて書いていきます。 基本的にES(エントリーシート)にて聞かれる内容は どこの大学もそこまで変わらないです。 ・大学業界を志望した理由、その中で本学を志望した理由 ・学生…

スケジュールが重複しすぎて死にかけた話

こんにちは。 今回はスケジュールが重複しすぎてうまく管理できなかったお話をします。 結論から言うと、下記の2つが大事だと思います。 ・就活の時期には楽な授業の履修 ・バイトは極力入れない 私は「就活」が欠席理由として認められない授業を履修してし…

大学業界本選考までの過ごし方

px.a8.net こんにちは。 5月の初めごろから本格に選考が行われる大学業界ですが、 大学職員一本の就活にしてしまうと それまで何をすればいいか分からないですよね。 民間企業は星の数ほどあるし、そもそも漠然としてよくわからないから モチベーションも全…

大学の偏差値と職場としての大学の違い

こんにちは。 今回は大学の偏差値と職場としての大学の違いについてお話します。 結論から書くと、 「大学の偏差値が高ければ高いほど、就活における難易度が高い」 あるいは 「より良い職場、高収入である、すごい!」という考えは必ずしも正しくありません…

大学業界の特徴

こんにちは。 今回は大学業界の選考における特徴や他の民間企業と比較した時の違いなど、 あらゆる角度から特徴をお伝えます。 ・大学職員採用試験について まず、他業界に比べ選考の始まる時期(書類受付開始時期)が遅いです。 書類選考を経て、本格的なWe…

ブログで書いていく具体的な話の一覧

こんにちは。 大学業界を軸にした就活においてどんな種類の体験談があるのか、 みなさんそれぞれ知りたい情報は異なると思います。 そのため、ブログで書いていく具体的な話の一覧をご紹介しますね。 効率的な情報収集に役立ててください! ・就活における大…

高学歴で成績優秀じゃないと厳しい?

こんにちは。 5つの内定を取り、大学業界の就活を控えめに言って無双した筆者のことを みなさんは「どうせ高学歴で成績とか優秀だったんじゃないの?」 と疑うかもしれませんね。 そこで書類選考に出した、筆者の当時の状況をご紹介。 所属大学:MARCH群の…

新卒で私立大学職員になるために。

px.a8.net 新卒枠で私立大学の4つと国立大学1つの内定を勝ち取りました。 残業が少なく、安定して高収入を得やすいと言われることから 密かに人気を誇る大学業界。 採用人数が極めて少ないことに加えて、人気の業界であるため倍率は非常に高く 内定を取る…